外壁通気胴縁
桜ヶ丘の家は外部周りの透湿防水シートが貼られ、通気胴縁が取り付けられました。ちょっと広告も兼ねてオール電化住宅のシートを設置しています。
通気胴縁は、外壁の材料により方向が変わってきます。外壁の材料が横貼ならば胴縁は縦胴縁、通常空気の通り道は下から上へと流れるので胴縁が縦に設置してあると胴縁と胴縁の間の空間を問題なく空気が流れることになります。さて、外壁が縦張りだとどうでしょう?胴縁が横貼となるため、空気の通り道が塞がれてしまいます。写真も横胴縁なので横方向に長く設置されていますが、ここで設置されている横胴縁は空気が通るための穴が加工されている通気用の横胴縁です。
写真の指先の部分が開口となっています。この開口により、外壁の温められた空気が下から上へと流れます。それに伴って壁内部の湿気などを透湿防水シート(文字通り内部の湿気は外に透して外部の水は防ぐのです)から通気層に透して抜くことにより、構造体を湿気から守り耐久性を向上させます。外壁が施工されるとわからないのですが、近年の住宅では、このような工夫がされています。
内部では、細かい壁周りの施工が進んでいます。
サッシが取り付けられ2Fリビングから南側の景色がパノラマで取り込まれるようになってきました。